SAC CHANCEUX
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
昨日よりはマシとはいえ、
8月最終日とは思えない残暑ですね。
会場番をしてもらった真美さんによると
今日は一日まったりだったそうです・・・
みなさん、明日狙いなのでしょうか?(笑)
真美さんのアロマスプレー、
昨日、お2人のオーダーを受けていました。
最初の方は、INOさんのお客様の男性でした
私「何か作っていらっしゃるんですか?」
男性「料理をつくってます」
という、なんとなくオシャレな会話(笑)をした後
(プロの料理人さんでした)
最近アロマにはまっているんです、ということで
真美さんとアロマ話に花が咲き・・・
さわやかな香りのスプレーができ上がりました。
続いて、INOさんもオーダー。
さわやかな中にほんのり甘い香りでした。
オリジナルの香りをオーダーでつくる
アロマスプレー。
当初は真美さんの都合で平日のみの予定でしたが
明日、土曜日にも受付してもらえることになりました!
土曜日の11時〜14時の受付、先着8名様となります。
(1名は予約が入ってますので、実質は7名様)
平日は無理だわと思っていた方も
都合があえば、ぜひ♪
**************************
明日、土曜日はゲスト作家さんも大集合の予定。
「とりたま」本の著者、
ナヲミさんは、13時〜ラストまで。
常駐しませんといいつつ、毎日顔を出してくれてる
INOさんは、時間未定ですが午後に。
2日目の夕方に顔をだしてくれた
くみこさんも、午後に。
アロマスプレーの受付してくれる
真美さんは、11時〜15時くらい。
私は、終日おります。
ただし、作家5名+お客様となると
人口密度がかなりのことになる可能性もあり
作家さんはカフェに避難しているかもしれません。
見当たらない時は、声をかけてくださいね。
では!明日!!
みんなでお待ちしております♪
2012年08月31日
2012年08月30日
展示会『SAC CHANCEUX』1日目
SAC CHANCEUX
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
いよいよ、始まりました。
それにしても暑い一日でしたね。
朝のうちは、まだ風もあったのですが
オープンした11時頃は、無風の真夏日。
いえ、猛暑日?でした。
自分のこととして考えたら、今日は外に出ないよねー、と
話していたのですが
オープンとほぼ同時にお2人のお客様が!
それぞれに狙ったモノがあったようで
事前にブログで確認されての来場でした。
ありがとうございます!!
お客様は少な目でしたが、
熱い思いでご来場される方が多くて
嬉しい初日でした。

会場の全体の様子です。
画面の左側が入り口で、
入り口を入ってすぐが、INOさん。
奥の壁が、わもんようさん。
右側の奥が、studio未来。
右側手前が、りゃんりゃん堂さん。
中央のテーブルセットが、アトリエジュニパーさん。
量も雰囲気も、ちょうど良い感じになりました♪
****************************
りゃんりゃん堂さんのとりたまコーナーです。
(ナヲミさん、こんな感じですよー)

やはり「とりたま狙い」の方が熱いです(笑)
でも、ご覧の通り、たーくさん出してもらえたので
まだまだ、たくさんのとりたまたちがお待ちしてます。
とりたまは、私のがまぐち師匠のお店
kimamaさんで常設商品となっていますが、
これだけの種類の完成品を一度に見ることができる機会は
最近では、ほとんどないと思います。
*********************
いつも人気の、INOさんの刺繍はんかち。

オーガニックコットンのガーゼで、
縫い糸までオーガニックにこだわっているそうです。
イラストレーターさんなので
ししゅうがどれもかわいくて。
今日いらしたお客様も「決められない〜〜」と
悩みに悩んで選んでいらっしゃいました。
私としては、やっぱりがまぐちがオススメですけど(笑)
INOさんは今日も夕方から会場に来てくれました。
しかも、ブローチやハンカチを追加してくれています。
********************
明日は、真美さんがお待ちしています。
午後からは、INOさんも顔を出せるかも?とのこと。
ぜひ、ご来場ください♪
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
いよいよ、始まりました。
それにしても暑い一日でしたね。
朝のうちは、まだ風もあったのですが
オープンした11時頃は、無風の真夏日。
いえ、猛暑日?でした。
自分のこととして考えたら、今日は外に出ないよねー、と
話していたのですが
オープンとほぼ同時にお2人のお客様が!
それぞれに狙ったモノがあったようで
事前にブログで確認されての来場でした。
ありがとうございます!!
お客様は少な目でしたが、
熱い思いでご来場される方が多くて
嬉しい初日でした。

会場の全体の様子です。
画面の左側が入り口で、
入り口を入ってすぐが、INOさん。
奥の壁が、わもんようさん。
右側の奥が、studio未来。
右側手前が、りゃんりゃん堂さん。
中央のテーブルセットが、アトリエジュニパーさん。
量も雰囲気も、ちょうど良い感じになりました♪
****************************
りゃんりゃん堂さんのとりたまコーナーです。
(ナヲミさん、こんな感じですよー)

やはり「とりたま狙い」の方が熱いです(笑)
でも、ご覧の通り、たーくさん出してもらえたので
まだまだ、たくさんのとりたまたちがお待ちしてます。
とりたまは、私のがまぐち師匠のお店
kimamaさんで常設商品となっていますが、
これだけの種類の完成品を一度に見ることができる機会は
最近では、ほとんどないと思います。
*********************
いつも人気の、INOさんの刺繍はんかち。

オーガニックコットンのガーゼで、
縫い糸までオーガニックにこだわっているそうです。
イラストレーターさんなので
ししゅうがどれもかわいくて。
今日いらしたお客様も「決められない〜〜」と
悩みに悩んで選んでいらっしゃいました。
私としては、やっぱりがまぐちがオススメですけど(笑)
INOさんは今日も夕方から会場に来てくれました。
しかも、ブローチやハンカチを追加してくれています。
********************
明日は、真美さんがお待ちしています。
午後からは、INOさんも顔を出せるかも?とのこと。
ぜひ、ご来場ください♪
2012年08月29日
展示会『SAC CHANCEUX』搬入しました&福袋の中身紹介その5
SAC CHANCEUX
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
搬入してきました。
INOさんと真美さんが一緒にしてくれたので
さくっと2時間で完了♪
素敵な空間になりましたよ。
(会場全体の写真を撮るのを忘れてしまいました・・・)

INOさんが、看板を書いてくれました。
会場内の入り口にあります。
*******************************
さて、中身紹介の最後は、スタみらです。
新作をサクッと紹介しますね。

カードケースです。
がま口を作り始めた頃に作っていたのですが
久しぶりで復活です。
kitacaやSAPICAを入れたまま、ピッとできます。

6柄展開。

こちらは、スマートホンケース。
アムチョコさんで割りと好感触だったので、また作ってみました。
前回と少し仕様を変えて、ちょっとお安くします。
もちろん、普通の携帯電話でも大丈夫です。
あとは、ポーチが5つ。
外ポケットバージョンも作ってみました。

花柄2種

テッパンの鳥とカエル

右のパンダが新作
いつものコトながら、会期中も追加予定です。
********************************
明日は、真美さんと私が会場にいます。
ぜひぜひ、ご来場ください。
お待ちしております。
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
搬入してきました。
INOさんと真美さんが一緒にしてくれたので
さくっと2時間で完了♪
素敵な空間になりましたよ。
(会場全体の写真を撮るのを忘れてしまいました・・・)

INOさんが、看板を書いてくれました。
会場内の入り口にあります。
*******************************
さて、中身紹介の最後は、スタみらです。
新作をサクッと紹介しますね。

カードケースです。
がま口を作り始めた頃に作っていたのですが
久しぶりで復活です。
kitacaやSAPICAを入れたまま、ピッとできます。

6柄展開。

こちらは、スマートホンケース。
アムチョコさんで割りと好感触だったので、また作ってみました。
前回と少し仕様を変えて、ちょっとお安くします。
もちろん、普通の携帯電話でも大丈夫です。
あとは、ポーチが5つ。
外ポケットバージョンも作ってみました。

花柄2種

テッパンの鳥とカエル

右のパンダが新作
いつものコトながら、会期中も追加予定です。
********************************
明日は、真美さんと私が会場にいます。
ぜひぜひ、ご来場ください。
お待ちしております。
2012年08月28日
展示会『SAC CHANCEUX』福袋の中身紹介、その4
SAC CHANCEUX
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
ゲスト作家さんの紹介、最後の四人目です。
「アトリエジュニパー」の真美さんです。
彼女とは以前の職場での同僚で、
2人ともその職場を離れてからも、
毎月お茶会をしているお茶友なのです。
アロマインストラクター、ハーバルセラピストという
資格を取得して、アロマ&ハーブの教室を開いたばかりで
この展示会が「アトリエジュニパー」としての
イベントデビューになります。
私が会場にいられない日があるので
会場番をお願いし、快諾してもらったのですが、
せっかくだから何かで参加しない?と
さらに口説いたのでした(笑)
相談しまして、今回は「手づくりアロマスプレー」を。
数種類の精油(香り成分を抽出したオイル)から
お好きな香りを選んでいただき、
その場でアロマスプレーをつくります。

(写真はイメージなので、スプレーボトルは
別のものになることもあります)
ということで、あなただけのオリジナルな香りの
スプレーを作ってもらえます!
アロマとハーブの知識も豊富なので
リラックスしたい、とか
すっきり涼しくなりたい、とか
いろいろ相談しながら、
素敵な香りを作ってみませんか。
※ご本人の都合により、平日限定となります。
土日は受付できませんので、ご了承ください。
他に、ナチュラルな雰囲気のミニブーケも
少し出してもらえるそうです。

アロマスプレー、ミニブーケともに
数量限定になりそうなので、こちらもお早めに・・・
※この記事の画像は、ご本人の了承を得て掲載させてもらっています。
勝手にコピーはしないでくださいね。
*************************
明日は、いよいよ搬入です。
盛りだくさんの『福袋』になりそうで、
実は私が一番楽しみにしているかも(笑)
スタみらのがま口も、新作ができていますよ。
明日紹介しますね。
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
ゲスト作家さんの紹介、最後の四人目です。
「アトリエジュニパー」の真美さんです。
彼女とは以前の職場での同僚で、
2人ともその職場を離れてからも、
毎月お茶会をしているお茶友なのです。
アロマインストラクター、ハーバルセラピストという
資格を取得して、アロマ&ハーブの教室を開いたばかりで
この展示会が「アトリエジュニパー」としての
イベントデビューになります。
私が会場にいられない日があるので
会場番をお願いし、快諾してもらったのですが、
せっかくだから何かで参加しない?と
さらに口説いたのでした(笑)
相談しまして、今回は「手づくりアロマスプレー」を。
数種類の精油(香り成分を抽出したオイル)から
お好きな香りを選んでいただき、
その場でアロマスプレーをつくります。

(写真はイメージなので、スプレーボトルは
別のものになることもあります)
ということで、あなただけのオリジナルな香りの
スプレーを作ってもらえます!
アロマとハーブの知識も豊富なので
リラックスしたい、とか
すっきり涼しくなりたい、とか
いろいろ相談しながら、
素敵な香りを作ってみませんか。
※ご本人の都合により、平日限定となります。
土日は受付できませんので、ご了承ください。
他に、ナチュラルな雰囲気のミニブーケも
少し出してもらえるそうです。
アロマスプレー、ミニブーケともに
数量限定になりそうなので、こちらもお早めに・・・
※この記事の画像は、ご本人の了承を得て掲載させてもらっています。
勝手にコピーはしないでくださいね。
*************************
明日は、いよいよ搬入です。
盛りだくさんの『福袋』になりそうで、
実は私が一番楽しみにしているかも(笑)
スタみらのがま口も、新作ができていますよ。
明日紹介しますね。
2012年08月27日
展示会『SAC CHANCEUX』福袋の中身紹介、その3
SAC CHANCEUX
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
ゲスト作家さんの紹介、三人目です。
「INO (original goods OVEN)」のINOさんです。
本業はイラストレーターのINOさん、
札幌では普通に本屋さんやコンビニで販売されている
この本も彼女の作品です。

取材も全部、本人がされていて、彼女のブログを見てると
モニターに向かってつい励ましてしまうほど・・・
ニセコに行く時には、必ず持って行きましょう!
そしてもう一つの顔が、雑貨作家さん。
彼女が作るものは(私にとっては)
ものを大切に使う、ゴミを出さない、という感覚なのですが
暮らしを楽しむ、という感覚は
スタみらに近いものを(勝手に)感じて
昔から彼女のつくるモノのファンなのです。
昨日の日曜日にもイベントに出たばかりなのに
こちらにも出してくれることになり、感謝です。
今回も、いつもの感じの作品を展示してもらえます。

ここに写ってるなかでは、
私の狙いは「オリジナルてぬぐい」です。

ちゃんと型染めで染めてもらった、本格派の手ぬぐいだそう。
手ぬぐいファンのみなさま、ぜひ(笑)
他、本業のイラストをあしらった紙モノも
(おそらく)出してくれると思います。
その上、これから新作をつくる!とか・・・
無理はしないでね(汗)
と言いつつ、楽しみにしてます♪
※この記事の画像は、ご本人の了承を得て転載させてもらっています。
勝手にコピーはしないでくださいね。
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
ゲスト作家さんの紹介、三人目です。
「INO (original goods OVEN)」のINOさんです。
本業はイラストレーターのINOさん、
札幌では普通に本屋さんやコンビニで販売されている
この本も彼女の作品です。

取材も全部、本人がされていて、彼女のブログを見てると
モニターに向かってつい励ましてしまうほど・・・
ニセコに行く時には、必ず持って行きましょう!
そしてもう一つの顔が、雑貨作家さん。
彼女が作るものは(私にとっては)
ものを大切に使う、ゴミを出さない、という感覚なのですが
暮らしを楽しむ、という感覚は
スタみらに近いものを(勝手に)感じて
昔から彼女のつくるモノのファンなのです。
昨日の日曜日にもイベントに出たばかりなのに
こちらにも出してくれることになり、感謝です。
今回も、いつもの感じの作品を展示してもらえます。

ここに写ってるなかでは、
私の狙いは「オリジナルてぬぐい」です。

ちゃんと型染めで染めてもらった、本格派の手ぬぐいだそう。
手ぬぐいファンのみなさま、ぜひ(笑)
他、本業のイラストをあしらった紙モノも
(おそらく)出してくれると思います。
その上、これから新作をつくる!とか・・・
無理はしないでね(汗)
と言いつつ、楽しみにしてます♪
※この記事の画像は、ご本人の了承を得て転載させてもらっています。
勝手にコピーはしないでくださいね。
2012年08月25日
展示会『SAC CHANCEUX』福袋の中身紹介、その2
SAC CHANCEUX
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
続いて、ゲスト作家さんの紹介です。
お二人目は、「りゃんりゃん堂」のナヲミさんです。
まずは、りゃんりゃん堂のサイトを、ぜひご覧ください。
ため息がでるような、素敵なアクセサリーがたくさん掲載されています。
その技は、まさに職人。「手仕事」と呼ぶにふさわしいものです。
そんな彼女、実は
知る人ぞ知るまめまめしいビーズ細工「とりたま」の生みの親。
とりたまって?と思った方、こんなコたちです。

「ぴよきんぐ」さん
ケータイのマスコットにすると、とても可愛いんですよ。

そして、この夏には
書籍「丸小ビーズでコロンと作るとりたま」も絶賛発売ちゅ、なのです。

この通称「とりたま本」のクレジットには
製作協力として、とりたま向上委員会と記載されているのですが、
なんと私もその一員だったりします。
(もちろん、我が家には5羽のとりたまたちがいて、
私は彼らに操られているのです・・・)
そのご縁で、ダメもとでお願いしたところ、
今回、とりたまたちを展示してもらえることになりました!
嬉しいな♪
展示会では、とりたま完成品の他、
自分で作る材料セット「とりたまの素」と書籍も販売します。

ただし、数に限りあり・・・なので、
「とりたま」狙いの方は、お早めにご来場くださいね。
※この記事の画像は、ご本人の了承を得て転載させてもらっています。
勝手にコピーはしないでくださいね。
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
続いて、ゲスト作家さんの紹介です。
お二人目は、「りゃんりゃん堂」のナヲミさんです。
まずは、りゃんりゃん堂のサイトを、ぜひご覧ください。
ため息がでるような、素敵なアクセサリーがたくさん掲載されています。
その技は、まさに職人。「手仕事」と呼ぶにふさわしいものです。
そんな彼女、実は
知る人ぞ知るまめまめしいビーズ細工「とりたま」の生みの親。
とりたまって?と思った方、こんなコたちです。


ケータイのマスコットにすると、とても可愛いんですよ。

そして、この夏には
書籍「丸小ビーズでコロンと作るとりたま」も絶賛発売ちゅ、なのです。

この通称「とりたま本」のクレジットには
製作協力として、とりたま向上委員会と記載されているのですが、
なんと私もその一員だったりします。
(もちろん、我が家には5羽のとりたまたちがいて、
私は彼らに操られているのです・・・)
そのご縁で、ダメもとでお願いしたところ、
今回、とりたまたちを展示してもらえることになりました!
嬉しいな♪
展示会では、とりたま完成品の他、
自分で作る材料セット「とりたまの素」と書籍も販売します。

ただし、数に限りあり・・・なので、
「とりたま」狙いの方は、お早めにご来場くださいね。
※この記事の画像は、ご本人の了承を得て転載させてもらっています。
勝手にコピーはしないでくださいね。
2012年08月24日
展示会『SAC CHANCEUX』福袋の中身紹介、その1
SAC CHANCEUX
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
展示会まで、あと1週間をきりました。
今日から少しだけ「福袋」の中身をご紹介しようと思います。
ピピッと来たら、ぜひ会場にお越しくださいね。
*****************************
まずは、ゲスト作家さんからお一人目、
「わもんよう」のくみこさんです。
古布を使った貼り絵や、切り絵の作家さんで、
ネコのイラストも描いています。
貼り絵は、誰にも習ったことがないという話を
以前聞いたことがあるのですが、
確かに他にはない、オリジナルな作風だと思います。
絵の構図や生地の柄の使い方がユニークです。
今回、私のおすすめは、カレンダー!
もちろん、来年2013年のものです。

わもんようさんのカレンダーは、1年で一枚のポスタータイプです。
これ、思いのほか便利なのですよ。
数ヶ月先のスケジュールを決める時にはもちろんですが
案外活躍するのが、過去のスケジュールの確認をしたい時。
今年の誕生日は何曜日だったっけ?とかね。
旅行とかイベントとか大きな予定をちょこっと書いておくと
一年過ぎたときには、今年はこんなだったのねーと
感慨深くなれるかも?
(私も個人的にゲット確定!のアイテムです)
他に、私からお願いしてA4サイズのポスターを作ってもらいました。
簡単なフレームに入れると、インテリアにピッタリです。
A4サイズのカードケースに入れて、下敷きとか(懐かしい)
素敵な貼り絵なので、ちょっと大きめサイズで
たっぷり楽しんで欲しいです。
もちろん、定番のポストカードもたくさん。
クリスマスカードやメッセージカード、色紙、等など。

楽しみです♪
※この記事の画像は、ご本人の了承を得て転載させてもらっています。
勝手にコピーはしないでくださいね。
08/30(木)〜09/04(火)
11:00〜19:00(最終日 16:30まで)
石の蔵ぎゃらりぃ はやし 1階
札幌市北区北8条西1丁目 011-736-0884
SAC CHANCEUX は「福袋」です
何が入っているのか、開けてみてのお楽しみ♪
studio未来のがま口と
ゲスト作家さんの楽しい「何か」をお届けします
*****************************
展示会まで、あと1週間をきりました。
今日から少しだけ「福袋」の中身をご紹介しようと思います。
ピピッと来たら、ぜひ会場にお越しくださいね。
*****************************
まずは、ゲスト作家さんからお一人目、
「わもんよう」のくみこさんです。
古布を使った貼り絵や、切り絵の作家さんで、
ネコのイラストも描いています。
貼り絵は、誰にも習ったことがないという話を
以前聞いたことがあるのですが、
確かに他にはない、オリジナルな作風だと思います。
絵の構図や生地の柄の使い方がユニークです。
今回、私のおすすめは、カレンダー!
もちろん、来年2013年のものです。

わもんようさんのカレンダーは、1年で一枚のポスタータイプです。
これ、思いのほか便利なのですよ。
数ヶ月先のスケジュールを決める時にはもちろんですが
案外活躍するのが、過去のスケジュールの確認をしたい時。
今年の誕生日は何曜日だったっけ?とかね。
旅行とかイベントとか大きな予定をちょこっと書いておくと
一年過ぎたときには、今年はこんなだったのねーと
感慨深くなれるかも?
(私も個人的にゲット確定!のアイテムです)
他に、私からお願いしてA4サイズのポスターを作ってもらいました。
簡単なフレームに入れると、インテリアにピッタリです。
A4サイズのカードケースに入れて、下敷きとか(懐かしい)
素敵な貼り絵なので、ちょっと大きめサイズで
たっぷり楽しんで欲しいです。
もちろん、定番のポストカードもたくさん。
クリスマスカードやメッセージカード、色紙、等など。

楽しみです♪
※この記事の画像は、ご本人の了承を得て転載させてもらっています。
勝手にコピーはしないでくださいね。